プロフィール

即興演奏 日向真(ひなたしん)

 

京都在住。風鈴演奏家。おとだま制作・奏者。

いにしえから聖なる山と呼ばれる京都・東山の森に風鈴ハウス「風処(かぜどころ)」を構え、インスピレーションを受けて数多くの楽曲を発表。京都から日本の風鈴ミュージックを世界へ発信している。

テレビや新聞などで全国的に知られる。

健康雑誌「壮快」では魔法の音として過去13回紹介。

日本各地の治療院で利用され支持をうけている。

 

神話の語り部・スサノヲこと山本 一男

 

「日本」とは何か?「日本人」とは何か?が知りたくて、日本学、民俗学、宗教民族学などを中心に日本と日本人の原点と基層を調べて早20年が経ちます。

 

今を生きる多くの人たちの姿を見ると、日本の文化・歴史についてあまり関心が無いようで、多くを外からの情報に翻弄され刹那的に行動しているように見えます。このような自らの拠り所を失い根無し草のよ うに漂うさまを見るにつけ、自らのアイデンティティをしっかりと見つめ直し、日本列島の自然と風土の中で作り出してきた日本独自な精神文化と日本人であることとを自覚すること が必要だと感じるようになりました。

 

また国際化が叫ばれて久しいですが、本当の意味で国際人になるためにも、自らことを自らの国のことをしっかり伝えることが出来て、はじめて国際人だと言えるのだと思います。

 

特に日本の伝統・伝承・神話や地域に残る風習・祭り・行事などの背景(背後)のあるものは、豊かな森と水の日本列島という風土が醸し出した古代の人々の世界観(素朴な神々の世界観)の記憶です。 実は今も地下水脈のようにつながり生き続けているのです。

 

私たちは普段、こういう事(古代からの世界観)をまったく意識することなく生活しています。しかし気付かなくとも、ほんとうは私たち日本人のものの見方や生き方を規定している「何か」があるのです。

 

こうした私たち日本人の意識の底に眠った記憶とは、太古の昔から今日に至るまで、連綿とつないできた貴重な精神の遺産であり、大自然に宿る日本人の 原風景でもあります。

 

実は私たち日本人とは、長い時間をかけてこのような古代から日本列島の自然(恵みと災害)とうまく折り合いをつけ、柔らかい関係を結び、共に生きることを選んだ民族が日本人なのです。

 

今一度、こうした日本人の知恵を魂を学んでみませんか?

 

神話の語り&音楽のコンサートでは、「ナムヂ」を通して日本人の持つ世界観・死生観を物語ってみたいと思います。

 

Facebookページ